みをつくしのひとりよがり

2022/08/10にブログ名を変えました.仕事や生活に役立ちそうな(実際に役立つかは別として)数学・物理ネタをつらつらと書いていこうと思ってます.

Phys-Dyn

「2024年京大物理第1問」のメモ

今年も京大さんの問題をメモっていきます.全体的には,相変わらずの分量かなという感じです.加えて,比較的図が多かったことと近似大会が控えめだったなというところです.第1問は,「単振動+単振動」な問題です.最後に少し「えっ?」というオマケをつけ…

「2024年同志社大(全学部理系)物理[I]」のメモ

難しい難しいとネットで書かれていたので,覗いてみました.昨年の阪大物理第1問を焼き直したかのような問題ですね.あと,その流れで書いていた以下のネタも少しは参考になるかと思います. miwotukusi.hatenablog.jpこの問題,ベクトルを用いるところ,高…

「2023年京大物理第1問」のメモ

現実逃避がてらに,今年もまずは京大さんのメモを書いていきます.その前に,今年の大学入試物理問題というと,やはり東大第2問が注目だったのかなと思っています.わたしもツイッターで「ピタゴラ装置みたい」と書いていましたが,あそこまで組合せた装置が…

「2022年京大物理第1問」のメモ

今年もぼちぼち京大さんのメモを書いていきます.過去問の焼き直し感が強かった印象です. 第1問は,2017年の二重レールの問題*1 第3問は,2007年のゴムひもの問題 第2問もいつぞやの焼き直しなのかもしれませんが. 第1問の力学は,半円のくぼみを使って,…

「2022年同志社大(社会・理工)物理[II]」のメモ

国公立大2次試験を受験された方,お疲れ様でした.まだ終わったわけではないですが,まずは一度緊張を解いてもらえればと思っています.といいつつ,先に書いていたネタ*1を落としておきます(笑).前回の物理[III]に続いて,電磁気の問題も取り上げておきま…

「2022年同志社大(全学部理系)物理[III]」のメモ

物理[I]については,以下のネタに軽く補足を入れています. miwotukusi.hatenablog.jpで,今回取り上げる問題も,ぱっと見では「なんか過程や条件が複雑になるだけの問題かな?それで,やや難評価?」と思っていたのですが,解いてみるとなかなか面白い内容…

ラグランジュポイントを求めて〜その2〜

L4とL5を求めていきます.L5はL4と線対称の位置関係にあるだけで,計算内容は同じになります.前回とはまた違ったアプローチの仕方をします. L4を求める. まず,図を記しておきます. L4を求める. 力のはたらき方 図を見ながら考えてみると, 地球の公転…

ラグランジュポイントを求めて〜その1〜

共通テストはいろいろと荒れた感じになってしまいましたね.あの時間であの文章量はちょっとひどいなあと...個人的には「太郎と花子が邪魔をした」とも思っていますが(笑)さて,今回はラグランジュポイント(Lagrangian points)について書いていきます. まず…

「2021年阪大物理第3問」のメモ

第3問は大問でも小問でもない「中問」ぐらいの問題が2つ出てきます.ですが,今回は大問+小問という感じです.そして,このAが今回メモを書いている中で一番いやらしいと感じた問題です. そのAの問題設定自体はシンプルなのですが,数式変形に追われる感じ…

「2021年阪大物理第1問」のメモ

阪大さんのメモです.なんか,去年までの京大さんを模したような難解さだったと思います.問題設定はさほどややこしくないのですが,途中の誘導や問われている物理量がピンとこないという感じだったのではないでしょうか?そのあたりが少しでもスッキリでき…

「2021年京大物理第1問」のメモ

ほぼ1年ぐらいぶりのネタ書きになります*1.とりあえず京大さんと阪大さんのメモを書いていきます.全体的に近似など「物理的な計算」は増えてる印象です.では,京大さんの第1問から. ボールをぶつけて,小球をどんどん高く上げていくというアゲアゲな問題…

「2020年京大物理第3問」のメモ

京大さん第3問は,気体分子運動論の「壁動きますバージョン」になっています.粒子の衝突という形で単原子分子気体を扱い,その後二原子分子気体の場合に拡張しています.相変わらずの問題文の長さではありますが,一番素直に解ける問題なのでは?と思いまし…

「2020年京大物理第1問」のメモ

だいぶ時間が経ってしまいましたが,今年も京大さん物理のメモを書いていきます.メモというよりは,問題文で書かれていることの意味なんかを自分なりに書いていく感じです.昨年に引き続き「難」「やや難」祭りです.とにかく問題が長く場面転換が多いので…

「2019年大阪市大後期物理第1問」のメモ~鉛直振り子は奥が深い~

大阪市大さんの問題を取り上げます.まあ,いままで何回か鉛直振り子の話を取り上げているので,その流れ(好み?)という感じにはなりますが,ちょっと書きたいこともあったので. というわけで,参考物件は以下 2つです. 鉛直振り子の問題~棒とひもの違い…

「2019年京大物理第1問」のメモ

遅ればせながら,今年も京大さんの問題をメモしていこうと思います.なんか今年は全体的に量が多いように感じたのですが,気のせいでしょうか? 第1問からして,大問が 2個あるようなものになっています. (1)小物体がひもづけられた人工衛星 下の図2のよう…

「2019年東京慈恵会医科大医学部物理問題1」のメモ

昨年も東京慈恵会医科大の問題(↓)を取り上げましたが,今年も取り上げます. miwotukusi.hatenablog.jpなぜ取り上げるのか?それは,昨年のリベンジみたいな問題だからです(笑). 昨年はガラスをすべり落ちる水滴の問題でしたが,今年は水中を昇ってくる気泡…

「鉛直振り子の問題」の補足

だいぶ前に書いたネタの補足です.扱う入試問題自体も少し前のものなのですが,いつものごとく備忘録として記しておきます. miwotukusi.hatenablog.jpサイドバーの「よく読まれているネタ」にも常に入っていて,いまでもちょくちょく見ていただいているもの…

「重力加速度ってなんですか?」の焼き直し

重力加速度のネタの焼き直しです.こちらは分数の表記が多かったので,だいぶ見やすくなったと思います. miwotukusi.hatenablog.jp 改めてこう聞かれると,どう答えますか?人によっては「」と答えたり,「物体が落ちるときの加速度」や「」と答える人もい…

重力加速度を測る,頭の中で考えるだけだけど

暑さでバテてたわけでもないのですが,なかなか筆(?)が進みませんでした.といっても,気になることはいろいろと調べたり考えたりはしてます.またまとまったら,そのネタは書こうと思います.*1 以前に重力加速度についてネタを書きましたが,場所(緯度)に…

重力加速度ってなんですか?の補足

ここしばらく体調を悪くしており更新ができていませんでした.その間にもご覧いただいている方がいて,ありがたい限りです.まだ復調とまではいってませんが,徐々に頭の中にため込んでいたネタを吐き出していこうと思います.重力加速度のネタの補足+αです…

「2018年京大物理第1問」のメモ

先日の問題ミスのこともあったので,何かと注目をされたとは思いますが,ちょっと毛色が変わったなあという印象を受けました.でも,なかなか面白い問題だと思うので,解法というよりは補足メモみたいなものを書いてみようと思います. いきなり,微分方程式…

「2018年東京慈恵会医科大医学部物理問題1」のメモ

医科大で出される物理の問題は,「医学の中の物理」という問題が結構よくだされています.問題3がそうなのですが,わたしが気になったのは問題1の方です(笑).早々に不適切出題の指摘もあったようなので,そのあたりも含めて書いていきます.冬や梅雨の時期…

浮力の疑問

気球と大気の物理について,ちょくちょくと書かせてもらっていますが,実は高校生のころ素朴な疑問を持っていました. 疑問に思っていた「言葉」 次のような説明に対しての疑問でした. 気球が浮かぶ(浮上する)のは,「暖かい空気が軽いからです.」軽いとは…

「歩く」を物理してみる

いろいろと気になるネタはあるのですが,更新が滞ってます.今回は歩くことを物理してみたいと思います.とはいっても,大雑把な内容です. 「歩くのが,ほかの人よりも速いですか?」 健康診断のアンケートで,このような問いを見かけます.みなさんは,こ…

細工だらけのサイクロイド~解答編~

以下,問いの解答です.計算過程は,だいぶ端折っていますので,気になる人はきちんと計算してください. 問1)この式を導きなさい. これは,図を描いて動点の座標がどのようにあらわされるかを導きます.と括弧を外した形で,それぞれがどの長さを表してい…

細工だらけのサイクロイド~問題編~

久々の更新で,もう2次試験が目の前まで迫ってしまいました.サイクロイドについて,ちょっと掘り下げてみます.いままでも,最速降下曲線であることとして登場していますが,今回は「振り子」の軌跡として高校数学+高校物理の範囲で扱っていきます. 単振…

冬の運転は余裕をもって

この週末も,大雪になる地域があるようですね.冷え込むので,体調にも気を付けたいところです.いままで,車に関することをいくつか書きましたが,今回は「摩擦力」に注目しつつ,冬の運転について考えてみたいと思います. 先に結論を言ってしまえば,「ス…

ヘリコプターの物理

以前,気球に関するネタを挙げましたが,今回はヘリコプターです.どちらも「浮かぶ」ものですが,ちょっと考え方が違います. なぜ,ヘリコプターは浮かぶのか? 気球は,浮力(アルキメデスの原理)を利用して浮かんでいます.気球の重さ(気球内の空気の重さ…

鉛直振り子の問題~棒とひもの違い~

シンプルだけど,それなりに奥が深い問題を扱ってみます. 2019/02/04追記 このあたりの話をまとめてくれている入試問題があったので,それについて書きました.参考にしたいたければと思います. miwotukusi.hatenablog.jp 問題 長さ:の「棒」または「ひも…

春雨でも濡れるのは嫌っ!

ここ最近,どうも天気がいまいちですね.いい天気のときもあるのですが,雨が降りそうで降らないとか,スッキリしない天気が多いように感じます.こんな雨の日に,「向こうの軒下まで走った方がいいのか,それとも歩いた方がいいのか?」という二者択一に出…