みをつくしのひとりよがり

2022/08/10にブログ名を変えました.仕事や生活に役立ちそうな(実際に役立つかは別として)数学・物理ネタをつらつらと書いていこうと思ってます.

Phys-Ele

「2024年阪大物理第2問」のメモの補足

前回の二階建てバージョンの部分に関する補足です.ここではエネルギー保存則ではなく,単純にスイッチを閉じていないとき・閉じたときの違いを時間発展で見ていくことにします. 2024年阪大物理第2問IIの補足 微分方程式の解ふたたび たまに,つぶやいてい…

「2024年阪大物理第2問」のメモ

久しぶりに阪大さんの問題をメモします.阪大さんの問題について,昨年は部分的に取り上げていました*1.電気回路の問題ですが,この問題の参考物件は以下となります. 2019年センター試験物理のメモ - みをつくしのひとりよがり 「2019年センター試験物理第…

「2024年京大物理第2問」のメモ

京大さん第2問です.電磁場というよりも,おもに磁場中の荷電粒子の運動を扱います.その中でドリフトという宇宙空間などで起こる事象について触れています. (1) 直線電流のまわりの磁場 [イ]は,教科書どおりですね.求めるものが磁界の強さではなく磁束密…

交流回路のインピーダンスと応用題(2024年同志社大(全学部理系)物理[II])

交流回路におけるインピーダンス(交流抵抗)について考えます.電池ではよく出てくる「内部抵抗」といった考え方も含めた解析をしてみます.そのあとに,今年の入試問題(2024年同志社大(全学部理系)物理[II])を取り上げておきます.これもまた長文となります…

「2023年京大物理第2問」のメモ

京大さん第2問です.ガウスの法則から球形コンデンサーの電場を考え,それを光電子のエネルギー測定をする装置として利用することを考えていきます. (1) ガウスの法則 [イ] 共通テストでも出てきていたお約束な問いです.書かれているとおりに,電気力線の…

「2022年京大物理第2問」のメモ

京大さん第2問は,いつもどおりの電磁気の問題です.といっても,「無限はしご回路」が出てくるので,一度問題に当たっていないと難しいのかもしれません.あと,この大問は(1)〜(5)までの場面転換があるので,話がコロコロと変わっていくという点でも時間が…

「2022年同志社大(社会・理工)物理[II]」のメモ

国公立大2次試験を受験された方,お疲れ様でした.まだ終わったわけではないですが,まずは一度緊張を解いてもらえればと思っています.といいつつ,先に書いていたネタ*1を落としておきます(笑).前回の物理[III]に続いて,電磁気の問題も取り上げておきま…

「2021年阪大物理第2問」のメモ

第2問は,送電線における消費電力の問題です.等価回路として図2で与えられる交流回路を考え,最後に具体的な値を計算します.図2 等価回路の図 問1 消費地での消費電力 図2に書かれている電流:は,単に電圧を抵抗で割ったものとして与えられるので, 問2 …

「2021年京大物理第2問」のメモ

京大さん第2問,去年に続いて,電気回路の問題です.とは言っても,メインディッシュは(3)の「過渡現象を過渡させきらない」いやらしい問題です.磁界の雨の中でワイパーのように導体棒が動き,そのとき発生する誘導機電力によりコンデンサーに溜まる電荷量…

「2020年京大物理第2問」のメモ

京大さん第2問,電気回路の問題です.全体を通して,キルヒホッフの法則を使います.単純な LC回路から出発し,直流電源,ダイオード,抵抗を付け加えながら,拡張していく形で問題は展開されます. キルヒホッフの法則については,昨年のセンター試験の補足…

「2019年京大物理第2問」のメモ

磁場(磁束密度)が位置や時間によって変化する装置が問題になっています.後半の設定は,ベータトロンと呼ばれる加速器の仕組みになっています. この問題も計算量が多いですね.その計算に積分の内容が入ってきて,これがまたボリューム感増し増しな感じにし…

「2019年センター試験物理第2問B」の補足~その2~

前回のネタについて,追加の考察を書いていきます.*1 miwotukusi.hatenablog.jp先に,前回の結果を以下にまとめておきます. と置いて,*2 導体棒の速度は, 導体棒を流れる電流は, 抵抗 rを流れる電流は, 抵抗 Rを流れる電流は, 導体棒の速度 問3で左向…

「2019年センター試験物理第2問B」の補足

問4の終端速度の大きさに関する補足です.前回のネタの最後で,2次試験でも使えそうと書きました.ここではそのあたりの詳細を書き出して時間発展の様子を調べ,導体棒の速さが一定になることと導体棒に電流が流れなくなることを見ていきます. 図はもとの図…

「2018年京大物理第2問と第3問」のメモ

前回に引き続き,京大さんの問題をおさらいしておきます.なんとなくですが,「実践的な問題」という印象を持つようになってきました. 第2問~電磁場内の電子の運動~ トムソンの実験からはじまり,電場・磁場の両方がかかったドリフト運動とその発展という…

ICカードは「ガチョーン」で使う?

定期券や会社の入館証などで当たり前のようにある ICカードの小話です.JR西日本の改札機には「1秒タッチしてください」といったフレーズが書かれています.そして,ちょっと検索してみると,こんな記事がありました. www.nhk.or.jpこの記事の中で ICカード…

携帯電話の電源はお切りください?

地下鉄が走行中でもケータイがつながるようになり、スマホをいじってる人が以前よりも増えたように感じます。 周波数 ケータイといえば、最近のCMでは「プラチナバンド」「800MHz」といった言葉が宣伝文句に使われています。700MHz~900MHzの周波数帯を指す…