みをつくしのひとりよがり

2022/08/10にブログ名を変えました.仕事や生活に役立ちそうな(実際に役立つかは別として)数学・物理ネタをつらつらと書いていこうと思ってます.

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

条件付き確率~なにがややこしいのか?~

前回の続きになります.定義・初級編・上級編という流れで書いていきます.※2016/01/26 一部修正をしています. 定義 2つの事象 A,Bについて,事象 Aがすでに起こっているとしたときに事象 Bが起こる確率を「Aが起こったときの Bの条件付き確率」といい ま…

2016年センター試験数学~数IA~の補足メモ

数学IA 第3問(条件付き確率)と第4問(不定方程式)についての補足メモです. 第3問 条件付き確率の問題は,図で考えやすい場合と絵が描きにくい場合があると思います.今回の問題は図で考えやすい方かと思います.確率は「分母と分子」で求められるものなので…

2016年センター試験数学~数IIB~

数IIBです.とうとう,気にしていた「あの」問題が今年は登場しましたね. 数学IIB 第1問 [1] (1)昨年は√と3乗根を指数に置き換えましたが,今年はみごとに逆です(笑).対数計算のおまけつきです. (2)問いたかったのは2番目の「逆関数」なのかなあ?という…

2016年センター試験数学~数IA~

昨年は,数IIBの難しさがニュースになるぐらいでしたが,今年はどうだったんでしょうか?また,一通り解いてみました.先に,数IIBも含めた全体的な印象を書いてしまうと, 思考力より,計算力と知識力を問うた?というところです.知識力というよりは,暗記…

2016申も,よろしくお願いいたします〜解答編〜

整数問題に分数が出てくると,ちょっと難易度があがった感じになりますね.数え上げる or 書き出してしまえば,ベタに計算できてしまう.でも,それでは時間がかかるし,計算ミスの確率も高くなる.論理的かつ効率的な考え方が必要となります. 1)約数の個数…

2016申も,よろしくお願いいたします〜問題編〜

あけましておめでとうございます.2015年は2014年ほどまではネタが書けませんでしたが,それなりに濃く重いものも,軽いものも書けたかなと思っています.引き続き,お付き合いいただければ幸いです. 1年前は2015(2014も)を用いた整数問題を出させてもらい…