みをつくしのひとりよがり

2022/08/10にブログ名を変えました.仕事や生活に役立ちそうな(実際に役立つかは別として)数学・物理ネタをつらつらと書いていこうと思ってます.

2017-01-01から1年間の記事一覧

ケーキのわけわけ~ものさしを使わずに分割~

クリスマスも近いので,いまどきの言い方だとライフハック的なネタです. ロールケーキや四角いケーキ(正方形),丸いケーキ(円形)を分割することを考えていきます.タイトルにもあるように,「ものさし」を使わないで分割することを考えていきます. ロール…

チャンパーノウン定数~Project Euler Problem 40~

以前,三角形の問題を扱った Project Eulerの問題です.計算量が多いですが,群数列が考え方のメインになる(数列の和計算もあるョ的な)問題です. 問題 元の問題はこちら. Problem 40 - Project Euler正の整数を順に連結して得られる以下の 10進の無理数を…

「ちょっと面白い積分」の補足メモ

以前に挙げた積分問題の補足メモです. miwotukusi.hatenablog.jpの小数部分を積分するというものでしたが,出てきた答えの形を見てふと思い出したことがあったので,もうちょっと突っ込んでみようという「補足」です. おさらい もとの問題の発展形として,…

円 vs 内接正多角形 vs 外接正多角形

※今回も TeXを結構「盛った」ので,表示が遅いかもしれません.前回の続きです.タイトルは「さて誰が勝つのか?」みたいに書いてますが,勝つのは明らかに「円さま」です.*1 miwotukusi.hatenablog.jpここの最後の方で, 同じ に対して外接正多角形の方が…

円周率の評価~2003年の「あの」問題の類題~

もう 14年も前になるんですね.あまりにも有名すぎる入試問題*1 円周率が 3.05よりも大きいことを証明せよ.(2003年東大)のパクリ,いえ類題です.どこかですでに出ているのかもしれませんが,いつもの備忘録的な感じで以下書いていきます. 類題 円周率が 3…

「理系」でよかったこと(個人の感想であり,これを保証するものでは...)

etc

このブログをはじめてもうすぐ丸4年になります.おかげさまで,10万アクセス*1に達しました.特にアフェリエイトとかしてるわけでもなく,宣伝力のあるブログでもないのでありがたいことです.そして,毎度毎度つたない文章にお付き合いいただきありがとうご…

不等式と領域の例題

シンプルで比較的簡単な問題ですが,少し解き方を考えてみたいと思います. 問題 実数 が を満たすとき,または が成り立つことを示せ. 解き方(1):相加・相乗平均の関係を用いる 示したい式に現れる 4つの項 はすべて正の値となるので,相加・相乗平均の関…

三角形と点~Project Euler Problem 102~

最近,Project Eulerなる数学の問題集サイトに出会いました.問題集といっても,数学とプログラミングを組合せて解くある種「力技」なものなので,純粋な数学の考え方+効率の良いアルゴリズムを考えるという問題になっています. 問題によっては,高校数学…

ちょっと面白い積分

たまたま見かけた問題です.なかなか面白いと思うので載せておきます. ※すいません,TeXをゴリゴリ書いてしまったので表示が重いかもしれません. 問題 の小数部分を と表すとき,次の値を求めよ. 「小数部分」となっていますが,とガウス記号の問題に置き…

植木算の立体バージョン?~オイラーの多面体定理~

「人は多面体である.」なんて言葉は,人の性格を説明するときに使われるものだったりしますが,今回は多面体(平面で囲まれた立体図形であり,かつ穴がなく凹んでいないもの)に関するネタです. 話のきっかけ 先日,Eテレを見ていたら「又吉直樹のヘウレーカ…

「ベクトルは難しくないと思うのですが」の焼き直し

過去に書いた以下のネタの焼き直しです. miwotukusi.hatenablog.jp miwotukusi.hatenablog.jp 書いた当初は,MathJaxによる記述ができることを知らず,無理やりベクトルを表記していました.なので,内容はともかく見栄えが悪いものとなっていました*1.今…

「うなり」の数学的考察~その2~

前回の最後に書いていた問いからはじめましょう.2つの正弦波の合成について, 合成波の式における振幅の周波数は なのに, 音の大きさを与える振幅の 2乗の周波数は となりました. この違いは何でしょうか? これは正弦波のグラフを描いてみればわかること…

「うなり」の数学的考察~その1~

今夏の自由研究というわけではないですが,高校物理の波動で出てくる「うなり」についてです.公式も「うなりの回数」を求めるぐらいにしか使わないので,あまり注目されないところではあります.今回は,ここを突いてみようと思います. 途中,三角関数の加…

「蚊取り線香の中間地点」の補足(次元解析的な)

元ネタを見返していて,気になったことがあったので補足を記しておきます.元ネタに追記してもよかったのですが,ちょっと大事なポイントもあるので別にしておきます. 元ネタは,ココです. 蚊取り線香のうず巻き~その1~ - 理系男子の独り善がり 蚊取り線…

線形計画法~「なんとなく kと置いて」ませんか?~

高校数学だけでなく,IT系や経済関連の資格試験などでも出てくる線形計画法(LP; Linear Programming)についてです. まずは,例題を挙げておきます. 例題 が 4つの不等式 を満たすとき, の最大値を求めよ. の最大値を求めよ. の最大値を求めよ. 厳密に…

蚊取り線香の中心(中間地点)は3秒ではわからない.と思います

今夜(2017/07/23夜)に放送された初耳学 www.mbs.jp最後に出た「蚊取り線香の中心はどこだ」という問いに,たまたま見ていた私は「あ~!」と叫んでしまいました. ただ,「3秒で答えなさい」は「そりゃ,あんさん無茶だっせ」とも. 林先生の答えは間違いに…

ちょっと面倒くさい 1次変換の問題 ~その2~

前回の続きです.問3を考えていきます.まずは,問題文を改めて. 3. 直線 が原点を通らないならば,点 は直線 上にあることを示せ.なんか,似たような文章がすでに出てきてましたよね. 2. となる点 が存在すれば,点 は直線 上にあることを示せ.2つとも…

ちょっと面倒くさい 1次変換の問題 ~その1~

むかし出会った 1次変換の問題です.問題のレベルは決して高くないのですが,ちょっと面倒くさいという問題です.いつもの備忘録も兼ねて,以下に記しておきます. 問題 座標平面上に相違なる 4点 があり,1次変換 により と移されるものとする.また,は同…

浮力の疑問

気球と大気の物理について,ちょくちょくと書かせてもらっていますが,実は高校生のころ素朴な疑問を持っていました. 疑問に思っていた「言葉」 次のような説明に対しての疑問でした. 気球が浮かぶ(浮上する)のは,「暖かい空気が軽いからです.」軽いとは…

通分の計算~分数計算の「あるある」から~

久しぶりすぎて,どんな風に書き出せばいいのか?という感じで書き始めています. 小学生がよくする通分の計算間違いから,ちょっと話を膨らませてみます. 「足してしまう」計算間違い 見てもらう方が早いですね.こういうやつです. 分母も分子もそれぞれ…

「2017年大阪市大前期理系数学第1問」のメモ~積分の基本を学ぶにはいい問題だと思います~

タイトルにも書いたように,積分の練習問題としてはいい問題だと思います.「いい」というのは,ある意味「ひっかけ」もあるってことでもあるのですが(笑) 問題 半径 1の円柱を,底面の直径を含み底面と角 をなす平面で切ってできる小さい方の立体を考える.…

「2017年京大理系数学第3問」のメモ~今年もまた〇と〇?~

2次試験はじまりました.なんとなくですが,計算力で勝負する問題が増えてきている気がしています. やはり,課程が変わっているからなのでしょうか? 問題 を自然数,を を満たす実数とする.このとき を満たす の組 をすべて求めよ. tanの加法定理が出て…

「2017年早稲田大教育学部数学[1](2)」のメモ

いよいよ,明日は2次試験ですね.その前に,ちょっと目に留まった問題のメモを残しておきます. 問題 を 以上の自然数とする.から までの自然数の順列 のうち,を満たさないような がただ つだけある順列の総数を とする.例えば,の場合,条件を満たす順列…

2017年は休みが少ない

今年は何かと休みの並びが良くないようですね.お正月が週末というところから始まり,なんと「祝日が土曜日」が 4回もあるそうです.そこで,単純に祝日の間隔を書き下してみました*1. ハッピーマンデーが増えたとはいえ 日にちが不定な春分の日・秋分の日…

正月の反省

etc

別に,食べ過ぎたとかそういう話ではないです*1.先日出したしょうもない問題が,ホントにしょうもなかったなあという反省です. せめて,3乗根にすべきだったかと.1 「1/2017の循環小数で」とか,「正2017角形で」みたいな問題が作れればカッコいいんでし…

2017酉も,よろしくお願いいたします〜解答編〜

受験前の高校生であれば,15分ぐらい(できれば 10分)では答えを出して欲しいところです.見た目は整数問題っぽいですが,それだけでもないという問題です. 1) を求める 要は,2017が何の 2乗となるのか?という話です.ある程度近い値を見つけて寄せていく…

2017酉も,よろしくお願いいたします〜問題編〜

あけましておめでとうございます.めっきりネタを書くことが少なくなってしまいましたが*1,ゆるりゆるりとお付き合いいただければ幸いです. 今年もまたちょっとした整数問題を考えてみました。なにせ 2017は素数ですから,相当狙い撃ちをされるのではない…